2015/2/15(SUN) ADCC JAPAN2015 SOUTH OPEN / ADCC九州オープントーナメント 公式結果 アダルト白帯ライトフェザー級 優勝 小松奨伍 Shogo Komatsu(T-REX JIU-JITSU ACADEMY) アダルト白帯フェザー級 優勝 片岡 頼彦 かたおか よりひこ(赤崎道場A-SPIRIT) アダルト青帯ルースター級 優勝 吉永 力 よしなが りき(ねわざワールド桜島) アダルト青帯ライトフェザー級 優勝 黒岩 克知 くろいわ かつとも(パラエストラ北九州) アダルト青帯フェザー級 優勝 山口智洋 やまぐち ともひろ(カルペディエム長崎) アダルト青帯ミドル級 優勝 中武 哲彦 なかたけ てつひこ(バッファロー柔術) アダルト青帯ミディアムヘビー級 優勝 Maximilian Neykaufler マクシミリアン・ノイコフラ(パラエストラ博多) アダルト紫帯ライトフェザー級 優勝 川崎淳平 Junpei Kawasaki(パラエストラなかがわイデDOJO) 準優勝 福田主税 ふくだ ちから(シスイ柔術) アダルト紫帯フェザー級 優勝 池谷 雅弘 いけや まさひろ(ラグナロク柔術) アダルト茶帯フェザー級 優勝 嶋田裕太 しまだゆうた(NEXUSENSE) マスター1白帯ライトフェザー級 優勝 片山 健雄 かたやま たけお(FLEX柔術アカデミー) マスター1白帯フェザー級 優勝 Carlos Rodriges Carlos Rodriges(TATORU) アダルトビギナー61.0kg未満級 優勝 大迫 浩一 おおさこ こういち(赤崎道場A-SPIRIT) アダルトビギナー66.0kg未満級 優勝 池田 貴一 いけだたかかず(ESTRELA JIU-JITSU) 準優勝 平賢二郎 Kenjiro Taira(T-REX JIU-JITSU ACADEMY) アダルトアドバンス61.0kg未満級 優勝 岡本瞬 おかもと しゅん(パラエストラ博多) アダルトアドバンス66.0kg未満級 優勝 舩越剛 ふなごし つよし(鉄砲海老) アダルトアドバンス72.0kg未満級 優勝 結城圭太 ゆうきけいた(パラエストラ博多) アダルトアドバンス83.0kg未満級 優勝 脇本 恭平 わきもと きょうへい(シスイ柔術) 準優勝 中武 哲彦 なかたけ てつひこ(バッファロー柔術) アダルトエキスパート66.0kg未満級 優勝 嶋田裕太 しまだゆうた(NEXUSENSE) 準優勝 浦真吾 Shingo Ura(T-REX JIU-JITSU ACADEMY) アダルトエキスパート77.0kg未満級 優勝 有川 大介 ありかわ だいすけ(volcano柔術&MMA) アダルトエキスパート88.0kg未満級 優勝 中村 勇太 なかむら ゆうた(T-REX柔術アカデミー) マスター1アドバンス72.0kg未満級 優勝 小澤幸治 Yukiharu Ozawa(パラエストラなかがわイデDOJO) マスター2ビギナー72.0kg未満級 優勝 Carlos Rodriges Carlos Rodriges(TATORU) アダルト白帯オープンクラス 優勝 中嶋 友二 なかしま ともじ(赤崎道場A-SPIRIT) 準優勝 片岡 頼彦 かたおか よりひこ(赤崎道場A-SPIRIT) アダルト青帯オープンクラス 優勝 禿川尊法 とくがわ たかのり(パラエストラ北九州) 準優勝 時任陽一郎 ときとう よういちろう(TATORU) 3位 松田広大 まつだこうだい(トラスト柔術アカデミー鹿児島) 3位 中武 哲彦 なかたけ てつひこ(バッファロー柔術) アダルト紫帯オープンクラス 優勝 古田康一朗 ふるたこういちろう(パラエストラなかがわ) 準優勝 浦真吾 Shingo Ura(T-REX JIU-JITSU ACADEMY) アダルト茶帯オープンクラス 優勝 嶋田裕太 しまだゆうた(NEXUSENSE) 準優勝 中村 雄太 なかむら ゆうた(パラエストラ北九州) マスター1白帯オープンクラス 優勝 コーンフェルド トーマス こーんふぇるど とーます(Volcano柔術&MMA) スペシャルワンマッチ アダルトエキスパート無差別級 勝者 原田惟紘(ポイント判定6-1) スペシャルワンマッチ アダルトエキスパート-70kg級 勝者 江端 講平(57秒 腕ひしぎ十字固め) ADCC部門エントリーリスト 柔術部門エントリーリスト 変更・修正・キャンセルフォームはこちら>>> ※必ず下記スケジュール期間に申請を行ってください。 スケジュール
本大会はADCCオープントーナメントの為、IDカード、団体登録は必要ありません。 SPワンマッチ決定! ADCCアダルトエキスパート無差別級契約 小鈴 靖(AXIS柔術アカデミー福岡) VS 原田 惟紘(パラエストラ北九州) ADCCアダルトエキスパート70kg級契約 江端 講平(BOHEMIANS) VS 高亀 洋介(TATORU) 参加申込方法: 現金書留かオンライン申込のどちらかにて、ご応募ください。 現金書留 個人参加申込書(PDFファイル) 団体一括参加申込書(PDFファイル) 〒173-0004東京都板橋区板橋1-48-11ロジエビル2F ADCCJAPAN宛 参加申込書、参加費を同封のうえご郵送ください。 ※参加申込書のみの郵送は受け付けません。 オンライン申込 オンライン申込フォーム 参加費お支払い方法 参加費は下記の口座へ締切日までにお振込みください(オンライン申込の場合、現金書留不可) 三井住友銀行・高島平支店・(普)1627429 アイエフプロジェクト ※締切日までにお支払いが無い場合、出場を取り消す場合がございます。 年齢別カテゴリー(ADCC・柔術共通):
体重別カテゴリー: ADCC ※全裸での計量は禁止
柔術 ※道衣込計量 クリックすると大きく表示されます(PDF) ※階級別と無差別の年齢カテゴリーを分けることは出来ません。 クラスカテゴリー: ADCC
柔術
試合時間: ADCC
柔術
大会注意事項: @ルールはADCC JAPANが定めたADCCルール、日本ブラジリアン柔術連盟が定めた BJJルールとします。 A所属道場を複数記入することは認めません。複数の記入がある場合は出場を取り消しする 場合がございます。 B人数制限、対戦相手がいない場合を除き一度提出した書類、出場費は一切返却いたしません。 C出場申込後、怪我などで出場不可能となった場合は、速やかに主催者までご連絡ください。 必要な場合は医師の診断書を提出していただく場合がございます。無断欠場の場合は今後の 大会出場をお断りする場合があります。また怪我などによる選手側の都合での欠場の場合、 参加費は返却されません。 D名前にふりがながない場合、出場を取り消しする場合がありますのでご注意ください。 E本大会に関するあらゆる著作権、肖像権、およびそれらに付帯する権利はすべて ADCC JAPANに帰属することになります。 F参加多数により〆切を早める可能性がありますのでご注意ください。 本大会はADCCオープントーナメントの為、IDカード、団体登録は必要ありません。 ※オフィシャルアカデミー割引制度の詳細はこちら>>> ADCC ASIA TRIAL2015 : アダルトエキスパート優勝者には2015年5月に開催されるADCC ASIA TRIALのシード権が与えられます。 出場資格: @感染症のない健康優良な者。 A参加者にはスポーツ保険の加入を義務付けます。各個人の加入に関してあくまでも 参加者本人の責務とします。大会中の負傷に対しては大会ドクターが応急処置を行いますが、 その後の治療に関しては各個人がスポーツ保険に対応いただくものとします。 ■お問合せ ADCC JAPAN 住所/〒173-0004東京都板橋区板橋1-48-11ロジエビル2F e-mail: info@adccj.com |
日時・会場: 2015/2/15(日)9:10集合 かすやドーム柔道場 〒811-2309 福岡県糟屋郡粕屋町駕与丁3丁目2 参加費:
締切:2015年2月9日(月) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||