![]() |
||||||||||||||||
ADCCJAPAN中四国選手権大会 闘裸男杯2013 ADCCJAPAN闘裸男柔術オープントーナメント ■公式結果 ![]() 柔術部門 アダルト白帯ガロ級 優勝 藤田 力 ふじた りき(藤田柔術) 田井 慎弥 たい しんや(藤田柔術平田道場 アダルト白帯プルーマ級 優勝 藤原 貴也 ふじはら たかや(TEAM一領具足) アダルト白帯レーヴィ級 優勝 日野 勝行 ひの かつゆき(グラップルベース広島) アダルト青帯ペナ級 優勝 浜田 潤 はまだ じゅん(パラエストラ愛媛) シニア1白帯ペナ級 優勝 中村 洋之 なかむら ひろゆき(TKエスペランサ) シニア1紫帯メジオ級 優勝 西山 和宏 にしやま かずひろ(セコンドアウト) アダルト白帯アブソルート級 優勝 日野 勝行 ひの かつゆき(グラップルベース広島) 準優勝 藤原 貴也 ふじはら たかや(TEAM一領具足) アダルト青帯アブソルート級 優勝 浜田 潤 はまだ じゅん(パラエストラ愛媛) シニア1白帯アブソルート級 優勝 中村 洋之 なかむら ひろゆき(TKエスペランサ) シニア1紫帯アブソルート級 優勝 市原 慎也 いちはら しんや(TEAM一領具足) 西山 和宏 にしやま かずひろ(セコンドアウト) 女子アダルト白帯アブソルート級 楠本 佳子 くすもと よしこ(アブソリュート岡山) ■ADCC部門 アダルトビギナー -55.0kg級 優勝 森 有司 もり ゆうじ(新倉敷柔術クラブ) アダルトビギナー -61.0kg級 優勝 濱元 耕平 はまもと こうへい(パラエストラ愛媛) アダルトアドバンス -66.0kg級 優勝 杉本 英昭 すぎもと ひであき(TKエスペランサ) アダルトエキスパート -66.0kg級 優勝 辻 宗一 つじ そういち(パラエストラ愛媛) アダルトエキスパート-77.0kg級 優勝 西良 太郎 にしら たろう(MMA Zジム) アダルトエキスパート-88.0kg級 優勝 小田 貴久 おだ たかひさ(TEAM一領具足) シニア1ビギナー -55.0kg級 優勝 向吉 武史 むこよし たけし(パラエストラ愛媛) ■エントリーリスト 柔術部門【確定】 ADCC部門【確定】 2月22日10:00までに info@adccj.com に連絡。それ以降はトーナメント表作成に入る為、 変更を受け付けられませんのでご注意ください。 ご希望の方は2月22日10:00までに info@adccj.com に連絡。それ以降はトーナメント表作成に入る為、 変更を受け付けられませんのでご注意ください。 エントリーリスト確定版掲載後(2月22日18:00掲載予定)、1人トーナメントの方は大会当日会場受付にて 参加費をご返金させていただきます。
■大会概要 本大会はADCC地区選手権大会、ならびに柔術オープントーナメントの為、 IDカードは必要ありません。 ■運営 Torao Nation State ADCC JAPAN ■ADCCアジア予選シード権 アダルトエキスパート優勝者には2013年3月24日駒沢オリンピック公園 屋内球技場にて行われるADCCアジア予選のシード権が与えられます。 ■入賞規定 2〜3名のトーナメントでは優勝者にメダルと賞状が贈られます。 4〜7名のトーナメントでは優勝者と準優勝者にメダルと賞状が贈られます。 8名以上のトーナメントでは優勝者と準優勝者、3位にメダルと賞状が贈られます。 ■開催日 2013年2月24日(日) ■集合時間 締切後発表予定 ■スケジュール 2月18日(月)13:00募集締切 2月20日(水)エントリーリスト掲載〜修正・訂正期間 ※選手の方は必ずエントリーリストを確認し間違いが無いか確認。もし間違いがある場合は info@adccj.com に連絡。 2月22日(金)10:00修正・訂正期間締切 ※修正・訂正期間締切後、トーナメント表作成に入り一切の変更を受付られません。 ■開催場所 倉敷マスカットスタジアム柔道場 住所/〒710-0016 岡山県倉敷市中庄3250−1 交通アクセス/JR岡山駅より「JR中庄駅」下車(乗車時間:約11分)、徒歩8分 JR倉敷駅より「JR中庄駅」下車(乗車時間:約5分)、徒歩8分 ■出場資格 @感染症のない健康優良な者。 A参加者にはスポーツ保険の加入を義務付けます。各個人の加入に関してあくまでも参加者本人の 責務とします。大会中の負傷に対しては大会ドクターが応急処置を行いますが、その後の治療に関しては 各個人がスポーツ保険に対応いただくものとします。 ■〆切 2月18日(月)必着
■応募方法 @現金書留 Guenkin Kakitome. 〒175-0082東京都板橋区高島平1-80-13ティーエス西台4F ADCC JAPAN宛 参加申込書、参加費を同封のうえご郵送ください。 ※参加申込書のみの郵送は受け付けません。 大会参加申込書(PDFファイル) Aオンライン申込 参加費は下記の口座へ締切日までにお振込みください(オンライン申込の場合、現金書留不可) 三井住友銀行・高島平支店・(普)1627429 アイエフプロジェクト ※締切日までにお支払いが無い場合、出場を取り消す場合がございます。 オンライン申込フォーム 参加費お支払い方法 ■年齢別 アダルト/16歳〜(〜1996年) マスター/30歳〜(〜1982年) シニア/36歳〜(〜1976年) ■体重別 ・ADCCルール ※全裸での計量は禁止 アダルトエキスパートのみ 男子 : 66.0s未満、77.0s未満、88.0s未満、99.0s未満、99.0s以上 女子 : 60kg未満、60kg以上 ・アダルトエキスパート以外の階級 男子 : 55.0kg未満、61.0s未満、66.0s未満、72.0s未満、77.0s未満、83.0s未満、88.0s未満、94.0s未満 99.0s未満、99.0s以上 女子の方はアダルトエキスパートのみとなります。 ・柔術ルール ※キモノ計量 男子 : ルースター級(57.5kg以下)、ライトフェザー級(64.0kg以下)、フェザー級(70.0kg以下)、 ライト級(76.0kg以下)、ミドル級(82.3kg以下)、ミディアムヘビー級(88.3kg以下)、 ヘビー級(94.3kg以下)、スーパーヘビー級(100.5kg以下)、ウルトラヘビー級(100.6kg以上)、 オープンクラス(無差別) 女子 : ルースター級(48.5kg以下)、ライトフェザー級(53.5kg以下)、フェザー級(58.5kg以下)、 ライト級(64.0kg以下)、ミドル級(69.0kg以下)、ミディアムヘビー級(74.0kg以下)、 ヘビー級(79.3kg以下)、スーパーヘビー級(84.3kg以下)、ウルトラヘビー級(84.4kg以上)、 オープンクラス(無差別) ■クラス別・試合時間 ・ADCC ※クラスは自己申告制 ・アダルト / エキスパート5分 アドバンス5分 ビギナー4分 ・マスター / エキスパート5分 アドバンス4分 ビギナー4分 ・シニア / エキスパート4分 アドバンス4分 ビギナー4分 柔術 ・アダルト / 白帯5分 青帯6分 紫帯7分 茶帯8分 黒帯10分 ・マスター / 白帯5分 青帯5分 紫帯6分 茶帯6分 黒帯6分 ・シニア / 白帯5分 青帯5分 紫帯5分 茶帯5分 黒帯5分 ■注意事項 @ルールはADCC JAPANが定めたADCCルール、JBJJFが定めたブラジリアン柔術ルールのものとします。 ルール詳細につきましてはADCC JAPANオフィシャルサイト、JBJJFオフィシャルサイトをご参照ください。 A所属道場を複数記入することは認めません。複数の記入がある場合は出場を取り消しする 場合がございます。 B人数制限、対戦相手がいない場合を除き一度提出した書類、出場費は一切返却いたしません。 C出場申込後、怪我などで出場不可能となった場合は、速やかに主催者まで連絡し同時に医師の診断書を 郵送してください。無断欠場の場合は今後の大会出場をお断りする場合があります。また怪我などによる 選手側の都合での欠場の場合、参加費は返却されません。 D名前にふりがながない場合、出場を取り消しする場合がありますのでご注意ください。 E本大会に関するあらゆる著作権、肖像権、およびそれらに付帯する権利はすべてADCC JAPANに帰属する ことになります。 F参加多数により〆切を早める可能性がありますのでご注意ください。 ■お問合せ&参加応募先 ADCC JAPAN 住所/Endereco:〒175-0082東京都板橋区高島平1-80-13ティーエス西台4F Tokyo-to Itabashi-ku Takashimadaira 1-80-13 TS-Nishidai4F e-mail: info@adccj.com |
||||||||||||||||
![]() |